2008年08月27日
久しぶりの再会。
今日で、夏休みも終わりです。
4日間ですが、あっという間ですね。
そんな最終日にゆっくり過ごしていると、珍しい人からメールが来ました。
メールの相手は、小学校時代の友人でかれこれ20年以上のつきあいでしょうか。
たまたま目黒に仕事で来ていたとのことで、一緒に食事をとることに。
今回あうのは、2年半ぶりです。
お互い、本当に年をとりましたね(笑)
昔の面影が、あるのですが、お互いに老けたな〜と第一声・・・。
夜には、静岡まで帰らなくてはいけないとの事なので、目黒の居酒屋さんへ。
話はやっぱり小学校の頃と中学校の頃の思い出ばなしから。
中々普段は思い出さないことも、お互いの話が引き金となって、次々と懐かしい話が思い出されます。
あ〜そんなこともあったよね。
そうそう、そんなやついたね〜。
自分でもびっくりするぐらいに、昔を思い出せて何だか、嬉しい気持ちになりました。
認知症の高齢者などが定期的に昔の思い出を話したりすると、脳が活性化され認知症の症状が緩和するとの研究結果もあるそうです。
ちょうど最近自分も過去を振り返ることの重要性を感じて、子供の頃は何が好きだったのかな?とか、どんな夢があったのかなと考えることがあります。
何だか昔の気持ちを思いだし、今後の人生に色々な気づきを得ることが出来ました。
そんな感じで、楽しい時間もあっという間に過ぎていき、元気に友人は静岡へ帰っていきました。
11月に、同窓会も開かれるとの話があるみたいなので、ちょっと楽しみですね。(今まで一回も同窓会が無いんです・・・)
また遊びに来てね、ヨネちゃん
4日間ですが、あっという間ですね。
そんな最終日にゆっくり過ごしていると、珍しい人からメールが来ました。
メールの相手は、小学校時代の友人でかれこれ20年以上のつきあいでしょうか。
たまたま目黒に仕事で来ていたとのことで、一緒に食事をとることに。
今回あうのは、2年半ぶりです。
お互い、本当に年をとりましたね(笑)
昔の面影が、あるのですが、お互いに老けたな〜と第一声・・・。
夜には、静岡まで帰らなくてはいけないとの事なので、目黒の居酒屋さんへ。
話はやっぱり小学校の頃と中学校の頃の思い出ばなしから。
中々普段は思い出さないことも、お互いの話が引き金となって、次々と懐かしい話が思い出されます。
あ〜そんなこともあったよね。
そうそう、そんなやついたね〜。
自分でもびっくりするぐらいに、昔を思い出せて何だか、嬉しい気持ちになりました。
認知症の高齢者などが定期的に昔の思い出を話したりすると、脳が活性化され認知症の症状が緩和するとの研究結果もあるそうです。
ちょうど最近自分も過去を振り返ることの重要性を感じて、子供の頃は何が好きだったのかな?とか、どんな夢があったのかなと考えることがあります。
何だか昔の気持ちを思いだし、今後の人生に色々な気づきを得ることが出来ました。
そんな感じで、楽しい時間もあっという間に過ぎていき、元気に友人は静岡へ帰っていきました。
11月に、同窓会も開かれるとの話があるみたいなので、ちょっと楽しみですね。(今まで一回も同窓会が無いんです・・・)
また遊びに来てね、ヨネちゃん
苦情とかではないのですが、「痴呆」という言葉はどうかと思いますよ。今は「認知症」と言うことになってますよね。
職業的にも特にその辺りはうっかりしないよう、気を付けられたほうが良いと思います。
コメント、ありがとうございます。
早速、直させていただきますね。
ご指摘ありがとうございました。